今年はいい感じでした。 ずいぶん楽しめた感じがあります。
1月~3月 記憶がありません
このあたりなにをしていたのかよく覚えていませんが、2月が28日くらいしかないのが原因です(暴論) たしか投資を始めたのがこの辺だったはずです…現在は趣味の一つとして続けています。
2月は本当に記録が残っていません…なんか勉強していたらしいです。
3月あたりは謎に言語モデルとかで遊んでいました。voiceroidで遊んだりもしていました…
4月~6月 就職編
4月あたりにようやく暇を自覚し始めて、5月から就職活動を始めて、一瞬で終わって6月に再就職になりました。 面接が得意というよりかは、聞かれそうなことを対策して準備するのが好きなのでそこまで苦ではありませんでした。 6月から働き始めましたが、梅雨のため出勤が大変で初日に遅刻するやらかしをしました。それ以来は遅刻していません。
新しい就職先についてはこちらを参照してください(手抜き)
https://szeleta.netlify.app/blog/diary/2024/06/2024-06-08sat
7月~9月 お仕事していました
7月はk8sで遊んでいましたが全然できてませんでしたね…またいつかリベンジするでしょう。
8月から仕事は閑散期に入りましたが、その時はその時で普段はできない作業ができるぞ!となって、ちょっと忙しかったです。ただ、肉体労働が大変だっただけで、精神的には元気だったので今の仕事向いてるな~って思いました。
前職までは完璧主義がかなり悪さをしており、それであのソースコードで大丈夫かな…とか一生悩んでたのがストレスの原因だったと思います。大企業でもミスはあるんだから、もうちょっと肩の力抜いて仕事ができればよかったというのが反省点です。
9月は大学の友達と超久しぶりに飲み会しました。そのあと死ぬほど遊んで迷惑かけたかもしれないですが後悔はしていません。(だって次いつみんなで集まるかわからないので…今生の別れになるかもしれないし…)
ピアノ(61鍵盤のキーボード)を買ったのも9月です。毎日ちょっとずつ弾いています。最近は右手左手で違うリズムでもスムーズに弾けるようになってきました。 いずれ楽譜をすらすら読めるようになるのが今の目標です。
10月~12月 そして現在へ
10月はVRばっかりやってた記憶があります。3Dモデル改変のためにUnityやBlenderで遊んでいました。Unityインストールは昔挫折した経験がありましたが、今となれば何も問題なく環境構築できました。 今のブログのアイコンもその時にVRChatで自撮りしたものになります。これまではSNSのアイコンにアニメキャラを使うと著作権や版権が気になっていたのですが、これなら気にすることなく、しかもオリジナリティを出すこともできるので気に入っています。
スマホのSIMの契約回線を変更したのは11月だったと思います。ゲームやサブカルに強いLinksMateに変更しました。おかげでバスの中で速度制限を気にすることなくゲームやアニメを見て時間を無駄なく使えています。本当にありがとう!
12月は自分に足りない点を認識できてよかったです。やはりあまり初対面の人とコミュニケーションが上手くない(文脈が迷子になったりする)のと、まれに神経質になってよくない結果になることを最優先に何とかしたいです。そのため来年の抱負は「人間性の向上」になりました。これはまた明日詳しく書きたいと思います。
2024年について
一年の振り返りをしてみましたが、やはりちょっと年初周りの記憶がありません…であれば毎月末に今月の振り返りをする記事を書くメリットもありそうです。
あと上記には書けていませんでしたが、月一でボルダリングジムにも通っていました。あとはたまに元気がなくなったりそれで集中力が持たなくなるとラーメンを食べに行っていました。おいしいものを食べるといつも自分が生きていることを実感できます。
今年一年は就職したおかげで楽しい一年になったと思います。やはり仕事をすると社会に貢献でき、それで充実感を得ることも幸福度を上げるには重要なことだと思いました。
それではまた来年もよい年にしていきましょう!